kunitooの日記 2020-12-31T17:10:51+09:00 kunitoo Hatena::Blog hatenablog://blog/8454420450082852199 永和システムマネジメントを退職しました hatenablog://entry/26006613672252039 2020-12-31T17:10:51+09:00 2020-12-31T17:11:23+09:00 2020年12月31日付で永和システムマネジメントを退職しました。 10年8ヶ月大変お世話になりました。 永和では Ruby, Agile 様々なことを学びました。 そして受託開発ということもあり、様々な業種のお手伝いをさせていただき、とても刺激的な日々を過ごさせていただきました。 さらに子供が産まれるタイミングで富山に帰りたいという話をした時には、会社にフルリモートの制度がないにも関わらず、制度を作ってサポートしていただきましました。 あとはここ数年は自社サービス開発に挑戦させていただいたりしてました。継続的なビジネスとして持っていくことができず申し訳ない思いでいっぱいです。 ふりかえると、… <p>2020年12月31日付で永和システムマネジメントを退職しました。 10年8ヶ月大変お世話になりました。 永和では <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a>, <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Agile">Agile</a> 様々なことを学びました。 そして受託開発ということもあり、様々な業種のお手伝いをさせていただき、とても刺激的な日々を過ごさせていただきました。 さらに子供が産まれるタイミングで富山に帰りたいという話をした時には、会社にフルリモートの制度がないにも関わらず、制度を作ってサポートしていただきましました。 あとはここ数年は自社サービス開発に挑戦させていただいたりしてました。継続的なビジネスとして持っていくことができず申し訳ない思いでいっぱいです。 ふりかえると、とてもいい会社でした。ありがとうございました。</p> <p>じゃなぜ辞めるのってことですが、受託ではないビジネスを行っている会社の中で一緒にやっていきたいという思いが強くなったのと、サポートメンバーではなくてサービスを中心としたチームメンバーで少し長めのタイムスパンでチーム開発できればなーと思ったのが理由です。</p> <p>来年からは別の会社で働き始めます。 来年もよろしくお願いします。</p> kunitoo ThinkPad X1 Carbon 5th gen に Gentoo Linux をインストールしました hatenablog://entry/13355765958055545263 2017-06-14T00:38:25+09:00 2017-06-14T00:38:25+09:00 会社のマシンを ThinkPad X250 から ThinkPad X1 Carbon に買い替えてもらいました。 インストールに関しては usrm さんの記事を参考にしながら、インストールした結果、わりとすんなり起動するころまでいきました。 ありがとうございます。 Gentoo Linux on ThinkPad X1 Carbon 5th - lab.ursm.jp ただ、カーネルビルド時に足りていない opiton があったため Audio 関係が機能していませんでした。 ALSA - Gentoo Wiki を参考にoption を追加して、無事認識さました。 あとはカメラが認識されて… <p>会社のマシンを <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ThinkPad">ThinkPad</a> X250 から <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ThinkPad">ThinkPad</a> X1 Carbon に買い替えてもらいました。</p> <p>インス<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC">トー</a>ルに関しては usrm さんの記事を参考にしながら、インス<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC">トー</a>ルした結果、わりとすんなり起動するころまでいきました。 ありがとうございます。</p> <p><a href="https://ursm.jp/blog/2017/06/04/gentoo-on-thinkpad-x1-carbon-5th-gen/">Gentoo Linux on ThinkPad X1 Carbon 5th - lab.ursm.jp</a></p> <p>ただ、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EB">カーネル</a>ビルド時に足りていない opiton があったため Audio 関係が機能していませんでした。</p> <p><a href="https://wiki.gentoo.org/wiki/ALSA">ALSA - Gentoo Wiki</a> を参考にoption を追加して、無事認識さました。</p> <p>あとはカメラが認識されていないかったので、以下を変更</p> <p> </p> <p>CONFIG_MEDIA_SUPPORT=m</p> <p>CONFIG_MEDIA_CAMERA_SUPPORT=y</p> <p>CONFIG_USB_GSPCA_SN9C20X=m<br /><br /></p> <p>ひとまず、リモートワークするのに必要な分の設定はできたのではないかと思います。</p> kunitoo TDDBC Toyama にスタッフとして参加してきました hatenablog://entry/10328749687225930030 2017-03-12T21:03:59+09:00 2017-03-12T21:03:59+09:00 2月18, 19日に開催された、TDDBC Toyama #1 にスタッフとして参加してきました。(もう一ヶ月近くたってしまった...) 多くの方に参加して楽しんでいただけたようなので、よかったです。 @hikaruworld さん主催ありがとうございました。 @t_wada さんいそがしいところ遠いところまで来ていただきありがとうございました。 tddbc.connpass.com このブログがなぜ1ヶ月後になったかというと、後述する2日目に使用したレガシーコード改善の題材としてソースコードを公開できるようにライセンスつけたり、git log にも意味を持たせたりしていたからです(言い訳です… <p>2月18, 19日に開催された、TDDBC Toyama #1 にスタッフとして参加してきました。(もう一ヶ月近くたってしまった...)</p> <p>多くの方に参加して楽しんでいただけたようなので、よかったです。</p> <p>@hikaruworld さん主催ありがとうございました。</p> <p>@t_wada さんいそがしいところ遠いところまで来ていただきありがとうございました。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="TDDBC Toyama #1 (2017/02/18 13:00〜)" src="//hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Ftddbc.connpass.com%2Fevent%2F47843%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://tddbc.connpass.com/event/47843/">tddbc.connpass.com</a></cite></p> <p>このブログがなぜ1ヶ月後になったかというと、後述する2日目に使用したレガシーコード改善の題材として<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A1%BC%A5%B9%A5%B3%A1%BC%A5%C9">ソースコード</a>を公開できるようにライセンスつけたり、git log にも意味を持たせたりしていたからです(言い訳です)</p> <p><span style="color: #3d3f44; font-family: 'Helvetica Neue', Helvetica, Arial, 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', メイリオ, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: normal; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: #ffffff; display: inline !important; float: none;">TDDBC Toyama 開催のきっかけは去年の </span></p> <p><a href="https://agile-hokuriku.doorkeeper.jp/events/45052">Agile Japan 2016 北陸(富山)サテライト - AgileJapan北陸 | Doorkeeper</a> で私が発表した内容から懇親会でもりあがって @hikaruworld さんがやろうと動いてくださったのがきっかけだったはずなので、とても思い入れのあるイベントとなった。</p> <p>きっかけになったであろうスライド</p> <p><iframe id="talk_frame_348698" style="border: 0; padding: 0; margin: 0; background: transparent;" src="//speakerdeck.com/player/b1a16711e1a44dce91650ca534dc7f51" width="710" height="596" frameborder="0" allowfullscreen="true"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://speakerdeck.com/kunitoo/aziyairusohutoueakai-fa-falsegai-yao-toxian-chang-defalseshi-jian?slide=38">speakerdeck.com</a></cite></p> <h3>参加者として感じたこと</h3> <p>@t_wada さんの基調講演では、"重複あるテストコードはテストのメンテナンスコストがかかるので、テストコードもDRYにしていくことが必要になってきた" という内容が印象的で、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%D9%A5%ED%A5%C3%A5%D1">デベロッパ</a>ーテストとして書いたテストコードを整理してDRYにしておかないと後々テスト実行速度を遅くする原因にもなるし、テストコードのメンテナンスコストも高くなるということが響いた。自分は少し書きちらかすところもあったので、気をつけたいと思った。</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DA%A5%A2%A5%D7%A5%ED">ペアプロ</a>時にはテストレポーティングとしてのドキュメントにあまり気をつけれていない感じだったので、日々の実行にも  <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/rspec">rspec</a> -fd で実行して気をつけていきたい。</p> <h3>スタッフとしてやったこと</h3> <p>2日目に利用するLifeGameのコードの作成を @hikaruworld さん @mugi-uno さんと相談しながら、Toyama.rb の meetup 中に作成した。それぞれの言語で各々作成するという感じだったが、最終的にはほぼ同じコードになるように書き方やコメントなどを調整した。このコードは意図的に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%EA%A5%F3%A5%AB%A1%BC">ブリンカー</a>しか動かないようにバグが入れてあったり、コメントが嘘付いていたり、重複があったりと仕事としてコードを引き継いだときに「マジかよ」と言いたくなるようなコードに仕上げた。</p> <p>当日は、これバグっぽいけどどう扱おうのような会話が聞こえて、そうそうと思いながら少しうれしかった。</p> <h4><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A1%BC%A5%B9%A5%B3%A1%BC%A5%C9">ソースコード</a>公開するにあたり</h4> <p>当日使用したコードから今後使われるならこういう風になっていた方がよさそうというのがスタッフふりかえりで出たので、以下を盛り込んだ。</p> <ul> <li>各言語の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA">リポジトリ</a>に分けてgit logに意味をもったログにする</li> <li>各言語をまとめる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA">リポジトリ</a>を作成して、submoduleとして各言語を保持する</li> <li>まとめ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA">リポジトリ</a>にコードの背景やレガシーコード改善のお題としてのシナリオを追加する</li> </ul> <p>まとめの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA">リポジトリ</a>は</p> <p><a href="https://github.com/tddbc/lifegame">GitHub - tddbc/lifegame: TDDBCでのレガシーコード改善を行うためのサンプルコード</a></p> <p>にあるので興味ある人はご覧ください。</p> <p> </p> <p>最後には集合写真をとりました。皆様参加していただきありがとうございました。</p> <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p dir="ltr" lang="ja">終了!おつかれさまでした!<a href="https://twitter.com/hashtag/tddbct?src=hash">#tddbct</a> <a href="https://t.co/5JlHrC493F">pic.twitter.com/5JlHrC493F</a></p> — mugi (@mugi_uno) <a href="https://twitter.com/mugi_uno/status/833215510238023680">2017年2月19日</a></blockquote> kunitoo idobata.io のキーボードショートカットを今更ながら使ってみた hatenablog://entry/8454420450082852528 2014-11-21T23:39:49+09:00 2015-02-08T19:00:19+09:00 ずっと Vimium (chrome の extension)を使用していたので、 idobata.io のキーボードショットカットを使ってみました。http://blog.idobata.io/post/95447875962とても便利だったので、記録しておこうと思いました。 とくに "t" の Timeline への移動と "." の次の未読ルームへ移動が便利すぎます。 自分のようにサービスが用意しているキーボードショートを使ってなかった人は是非使ってみてほしいなと思いました。 <p>ずっと Vimium (<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/chrome">chrome</a> の extension)を使用していたので、 idobata.io のキーボードショットカットを使ってみました。</p><p><a href="http://blog.idobata.io/post/95447875962">http://blog.idobata.io/post/95447875962</a></p><p>とても便利だったので、記録しておこうと思いました。<br /> とくに "t" の Timeline への移動と "." の次の未読ルームへ移動が便利すぎます。<br /> 自分のようにサービスが用意しているキーボードショートを使ってなかった人は是非使ってみてほしいなと思いました。</p> kunitoo Funtoo で日本語入力する方法 hatenablog://entry/8454420450082852531 2014-09-03T21:34:05+09:00 2015-02-08T19:00:20+09:00 Funtoo インスートルした時にいつも困ってたのが、日本語入力... 以前に以下で入力できるって書いた。``` $ sudo emerge -av uim imsettings && imsettings-switch uim use flag +skk $ uim-pref-gtk3 ```ただ上だけだと imsettings の build に失敗するので困っていた。 @mtsmfm に助けてもらい libgxim-0.5.0 をマスクしないといけないことが分かった。ありがとうありがとう。ということで、以下で日本語入力できるようになった。``` $ sudo echo '>=x11-li… <p>Funtoo インスートルした時にいつも困ってたのが、日本語入力...<br /> 以前に以下で入力できるって書いた。</p><p>```<br /> $ sudo emerge -av <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/uim">uim</a> imsettings && imsettings-switch <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/uim">uim</a><br /> use flag +<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/skk">skk</a><br /> $ <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/uim">uim</a>-pref-gtk3<br /> ```</p><p>ただ上だけだと imsettings の build に失敗するので困っていた。<br /> @mtsmfm に助けてもらい libgxim-0.5.0 をマスクしないといけないことが分かった。ありがとうありがとう。</p><p>ということで、以下で日本語入力できるようになった。</p><p>```<br /> $ sudo echo '>=<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/x11">x11</a>-libs/libgxim-0.4.0' > /etc/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/portage">portage</a>/package.mask<br /> $ sudo emerge -av <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/uim">uim</a> imsettings && imsettings-switch <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/uim">uim</a><br /> use flag +<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/skk">skk</a><br /> $ <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/uim">uim</a>-pref-gtk3<br /> ```</p><p>see: <a href="https://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=521840">https://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=521840</a></p> kunitoo Ubuntu 14.04 で gem install rmagick hatenablog://entry/8454420450082852539 2014-06-18T00:21:44+09:00 2015-02-08T19:00:21+09:00 imagemagick をインストールしたのに rmagick のインストールに失敗して、調べたけど現在どのパッケージを入れるのがいいかパッと分からなかった。``` $ sudo aptitude install imagemagick $ sudo aptitude install libmagick++-dev $ gem install rmagick ```上記でインストールできました <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/imagemagick">imagemagick</a> をインストールしたのに rmagick のインストールに失敗して、調べたけど現在どのパッケージを入れるのがいいかパッと分からなかった。</p><p>```<br /> $ sudo <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/aptitude">aptitude</a> install <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/imagemagick">imagemagick</a><br /> $ sudo <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/aptitude">aptitude</a> install <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/libmagick">libmagick</a>++-dev<br /> $ gem install rmagick<br /> ```</p><p>上記でインストールできました</p> kunitoo 大江戸Ruby会議04 で発表してきました hatenablog://entry/8454420450082852541 2014-04-21T23:04:23+09:00 2015-02-08T19:00:21+09:00 ホールの様なところで話すのは始めてだったので、かなり緊張しました。 人生で一番多くの人の前で話したような気がします。発表では、ライブコーディングしましたが、コーディング内容も含めたスライドを公開しておきます。https://speakerdeck.com/kunitoo/1nian-kaketegemwo1tuzuo-rimasitargitlog を使っていただけたり、フィードバックいただけると嬉しいです。とてもいい経験ができました。ありがとうございました。 <p>ホールの様なところで話すのは始めてだったので、かなり緊張しました。<br /> 人生で一番多くの人の前で話したような気がします。</p><p>発表では、ライブコーディングしましたが、コーディング内容も含めたスライドを公開しておきます。</p><p><a href="https://speakerdeck.com/kunitoo/1nian-kaketegemwo1tuzuo-rimasita">https://speakerdeck.com/kunitoo/1nian-kaketegemwo1tuzuo-rimasita</a></p><p>rgitlog を使っていただけたり、フィードバックいただけると嬉しいです。</p><p>とてもいい経験ができました。ありがとうございました。</p> kunitoo rgitlogのバージョンを上げました hatenablog://entry/8454420450082852542 2014-04-06T21:50:38+09:00 2015-02-08T19:00:22+09:00 以前のバージョンでは grit という gem に依存していたのですが、Ruby 2.0 以降に対応していなかったり、PRがマージされなかったりといろいろあったので、悩ましい感じでした。"Grit is no longer maintained. Check out rugged." と共にPRがClose されたので、rugged に移行することにしました。 (https://github.com/mojombo/grit/pull/183)色々と試行錯誤しながら触っていたので、時間がかかりましたが、それなりに期待通りの動きになったような気がします(テストがない...)もうそろそろテストを書… <p>以前のバージョンでは grit という gem に依存していたのですが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a> 2.0 以降に対応していなかったり、PRがマージされなかったりといろいろあったので、悩ましい感じでした。</p><p>"Grit is no longer maintained. Check out rugged." と共にPRがClose されたので、rugged に移行することにしました。<br /> (<a href="https://github.com/mojombo/grit/pull/183">https://github.com/mojombo/grit/pull/183</a>)</p><p>色々と試行錯誤しながら触っていたので、時間がかかりましたが、それなりに期待通りの動きになったような気がします(テストがない...)</p><p>もうそろそろテストを書き、機能追加していこうと思います。</p><p>機能としては以下を追加していこうと思います。</p> <ul> <li>ブランチ一覧表示</li> <li>ブランチ切り替え</li> </ul> kunitoo rgitlogというgemをリリースしました hatenablog://entry/8454420450082852543 2013-12-14T19:58:06+09:00 2015-02-08T19:00:23+09:00 Rails Engineを使ったgemを作りたいなーと思いつつ、アイディアがなかなか出ずに半年くらい経てやっとgemをリリースすることができました。rgitlogでなにができるかというと、Railsアプリのmasterのcommit messageが http://localhost:3000/rgitlog とかで見れるというだけのgemです。まだやりたいことはあるので、それについてはまた後日書こうと思います。gemを作ろうと思い始めたころは、壮大なことをやろうとしていて、自分の技術力だと無理そうだったので、しばらく断念していました。 今の形のものを作ろうと思ってからは、出きあがるまではわり… <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Rails">Rails</a> Engineを使ったgemを作りたいなーと思いつつ、アイディアがなかなか出ずに半年くらい経てやっとgemをリリースすることができました。</p><p>rgitlogでなにができるかというと、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Rails">Rails</a>アプリのmasterのcommit messageが <a href="http://localhost:3000/rgitlog">http://localhost:3000/rgitlog</a> とかで見れるというだけのgemです。まだやりたいことはあるので、それについてはまた後日書こうと思います。</p><p>gemを作ろうと思い始めたころは、壮大なことをやろうとしていて、自分の技術力だと無理そうだったので、しばらく断念していました。<br /> 今の形のものを作ろうと思ってからは、出きあがるまではわりとはやかったです。</p><p>興味のあるひとは使ってみてください。<br /> <a href="https://rubygems.org/gems/rgitlog">https://rubygems.org/gems/rgitlog</a></p><p>余談:初めてgemを作ったのですが、自分より早くダウンロードしてる人がいてびっくりしました。おそらく <a href="https://twitter.com/rubygems/status/411804179158822912">https://twitter.com/rubygems/status/411804179158822912</a> のおかげなんだなーと思いました。</p> kunitoo 28歳になりました hatenablog://entry/8454420450082852544 2013-08-19T23:02:14+09:00 2015-02-08T19:00:23+09:00 8月17日に28歳になり、おかげさまで、一年間無事に過ごすことができました。27歳をふりかえるとチャレンジをした年だったと思います。 特にRuby方面によく顔を出したりしていたので、Rubyistの方々には大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。27歳はあまり発表をしない年だったので、今年は発信を積極的に行っていきたいと思っています。 公私共に記録に残る年にしていきたいです。wishlistを公開しておきます。 https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3QXSVDMVJ3R5P/ref=cm_wl_rlist_go_o_C-1_d?_e… <p>8月17日に28歳になり、おかげさまで、一年間無事に過ごすことができました。</p><p>27歳をふりかえるとチャレンジをした年だったと思います。<br /> 特に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a>方面によく顔を出したりしていたので、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Rubyist">Rubyist</a>の方々には大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。</p><p>27歳はあまり発表をしない年だったので、今年は発信を積極的に行っていきたいと思っています。<br /> 公私共に記録に残る年にしていきたいです。</p><p>wishlistを公開しておきます。<br /> <a href="https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3QXSVDMVJ3R5P/ref=cm_wl_rlist_go_o_C-1_d?_encoding=UTF8&layout=standard&sort=priority">https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3QXSVDMVJ3R5P/ref=cm_wl_rlist_go_o_C-1_d?_encoding=UTF8&layout=standard&sort=priority</a></p> kunitoo rspec hatenablog://entry/8454420450082852548 2013-06-18T00:00:00+09:00 2015-02-08T19:00:24+09:00 今日後輩になぜletを使うのですか?インスタンス変数で同じことできるのになにがいいのですか?と質問を受けて知識不足なためこまってしまった。 私は、遅延評価、スコープみたいなワードを絡めつつよさを説明したのだがうまく理解してもらえなかったみたい。 コードが短くなる(@がなくなる)のは自明なため説明からはずしたのだが、どうもコードが一文字減るという説明も有効だったみたい。 人に説明するって難しい。 <p>今日後輩になぜletを使うのですか?<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%B9">インスタンス</a>変数で同じことできるのになにがいいのですか?と質問を受けて知識不足なためこまってしまった。<br /> 私は、遅延評価、スコープみたいなワードを絡めつつよさを説明したのだがうまく理解してもらえなかったみたい。<br /> コードが短くなる(@がなくなる)のは自明なため説明からはずしたのだが、どうもコードが一文字減るという説明も有効だったみたい。<br /> 人に説明するって難しい。</p> kunitoo Funtoo で日本語を入力できるようになりました hatenablog://entry/8454420450082852551 2013-06-17T02:03:56+09:00 2015-02-08T19:00:25+09:00 いろいろとやりかたを書いたけど消えてしまったので、また今度書きます。 今はSKKで快適に日本語を入力しています。日本語を入力するためのヒント ``` $ sudo emerge -av uim imsettings && imsettings-switch uim use flag +skk $ uim-pref-gtk3 ``` <p>いろいろとやりかたを書いたけど消えてしまったので、また今度書きます。<br /> 今は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SKK">SKK</a>で快適に日本語を入力しています。</p><p>日本語を入力するためのヒント<br /> ```<br /> $ sudo emerge -av <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/uim">uim</a> imsettings && imsettings-switch <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/uim">uim</a><br /> use flag +<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/skk">skk</a><br /> $ <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/uim">uim</a>-pref-gtk3<br /> ```</p> kunitoo RubyKaigi2013 1日目and Sikachu meetup に参加してきました hatenablog://entry/8454420450082852552 2013-05-30T23:47:19+09:00 2015-02-08T19:00:26+09:00 ## RubyKaigi2013英語でのセッションを聞いていたのですが、私の英語力では半分位しか理解できず残念な思いをしてしまいました。英語の聞き取り力をアップさせてもっと楽しめるようになりたいと思った一日です。セッションの内容として印象に残っているのは 'The Future of JRuby?' - Thomas E. Enebo, Charles O. Nutter 'Ruby 'root'' - SHIBATA Hiroshi 'You have to test multiple versions of your gem's dependencies. You used Apprais… <p>## RubyKaigi2013</p><p>英語でのセッションを聞いていたのですが、私の英語力では半分位しか理解できず残念な思いをしてしまいました。英語の聞き取り力をアップさせてもっと楽しめるようになりたいと思った一日です。</p><p>セッションの内容として印象に残っているのは</p> <ul> <li>'The Future of <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/JRuby">JRuby</a>?' - Thomas E. Enebo, Charles O. Nutter</li> <li>'<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a> 'root'' - SHIBATA Hiroshi</li> <li>'You have to test multiple versions of your gem's dependencies. You used Appraisal. It's super affective!' - Prem Sichanugrist</li> <li>'RubyJS ' - Sebastian Burkhard</li> </ul><p>でした。@sikachuさんのトークはとてもよくてgemがとても便利そうだなーと思いました。</p><p>## sikachu meetup</p><p>@sikachuさんを知っていたわけではないのですが、@komagataさんに会いたがために参加しました。(すみません。)それでも様々中とお話できて参加してよったです。今日少ししかお話できなかった人とは明日以降のRubyKaigi2013でお話したいなーと思っているので、がんばって話しかけようと思います(人見知り)<br /> 会場提供してくださったEYさんありがとうございました。</p> kunitoo 今日の教訓 hatenablog://entry/8454420450082852553 2013-05-14T00:00:00+09:00 2015-02-08T19:00:26+09:00 コードがあるならコードを見ながら話した方がいい。 <p>コードがあるならコードを見ながら話した方がいい。</p> kunitoo Shinjuku.rb #16 hatenablog://entry/8454420450082852556 2013-04-24T00:00:00+09:00 2015-02-08T19:00:27+09:00 初参加してきました。 extreme fish bowlを中心な感じでした。印象としてはcodeを見ながら議論できる感じでとても面白い感じでした。 お題が自動販売機なのですが、一ヶ月に一日しか見ないだと厳しいなーというのはあるのですが、code量的にも少ないのでその場で見てなんとかなるかーという感じでした。個人的にはextreme fish bowlのなかで一番斧を投げた回だったので、成長したものだなーと思う会でした。 来月もできれば、参加したいです。懇親会も楽しかったです。 <p>初参加してきました。<br /> extreme fish bowlを中心な感じでした。印象としてはcodeを見ながら議論できる感じでとても面白い感じでした。<br /> お題が自動販売機なのですが、一ヶ月に一日しか見ないだと厳しいなーというのはあるのですが、code量的にも少ないのでその場で見てなんとかなるかーという感じでした。</p><p>個人的にはextreme fish bowlのなかで一番斧を投げた回だったので、成長したものだなーと思う会でした。<br /> 来月もできれば、参加したいです。</p><p>懇親会も楽しかったです。</p> kunitoo asakusa.rb 第208回 hatenablog://entry/8454420450082852558 2013-04-23T00:00:00+09:00 2015-02-08T19:00:28+09:00 今日はお腹が空き過ぎていたので、@a_matsuda さんと井泉でカツサンドを買って参加。 先日(今更)買ったメタプログラミンRubyを読む日にしました。今日が火曜なので火曜まで終わらしたいなーと思いつつも火曜日に入ったくらいで、時間がきちゃったので、家に帰ってからも少し読みすすめて火曜日を読み終えました。(既に水曜ですが...)あとは@randym さんに mountable engine 使ったことあります?って聞いたらactiveadminとかrails_adminを参考にしたらいいよと言われたので手元に持ってきて参考にできる状態にしてみたりしました。 と言う話を帰りに@a_matsud… <p>今日はお腹が空き過ぎていたので、@a_matsuda さんと井泉でカツサンドを買って参加。<br /> 先日(今更)買ったメタプログラミン<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a>を読む日にしました。今日が火曜なので火曜まで終わらしたいなーと思いつつも火曜日に入ったくらいで、時間がきちゃったので、家に帰ってからも少し読みすすめて火曜日を読み終えました。(既に水曜ですが...)</p><p>あとは@randym さんに mountable engine 使ったことあります?って聞いたら<a href='https://github.com/gregbell/active_admin'>activeadmin</a>とか<a href='https://github.com/sferik/rails_admin'>rails_admin</a>を参考にしたらいいよと言われたので手元に持ってきて参考にできる状態にしてみたりしました。<br /> と言う話を帰りに@a_matsuda さんにしたら、「いや、<a href='https://github.com/amatsuda/erd'>erd</a>がねー...」という話があったので、<a href='https://github.com/amatsuda/erd'>erd</a>も手元に置いて、参考にします。</p><p>あまり詳しい人がいなさそうなので、mountable engineに詳しくなってなにか発表することが、今の野望です。</p> kunitoo dotjsでGitHubのOctocatアイコンを荒ぶるkomagataアイコンにもっと差し替える hatenablog://entry/8454420450082852560 2013-04-22T13:53:57+09:00 2015-02-08T19:00:29+09:00 dotjsさわったことありませんでしたが、dotjsでGitHubのOctocatアイコンを荒ぶるkomagataアイコンに差し替える に影響されてもっと差し替えられるところがあるんじゃないかと思いさがしたら、footerによさそうなのがあるじゃないですか!ということで差し替えてみました。 ↓ ということでGithubさんは上も下も荒ぶっておられます。@ken_c_loさん参考にさせていただきました、ありがとうございます。 @komagataさんすみません。 <p>dotjsさわったことありませんでしたが、<a href="http://d.hatena.ne.jp/ken_c_lo/20130416/1366138738">dotjsでGitHubのOctocatアイコンを荒ぶるkomagataアイコンに差し替える</a> に影響されてもっと差し替えられるところがあるんじゃないかと思いさがしたら、footerによさそうなのがあるじゃないですか!</p><p>ということで差し替えてみました。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/kunitoo/20130422011823" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kunitoo/20130422/20130422011823.png" alt="f:id:kunitoo:20130422011823p:image" title="f:id:kunitoo:20130422011823p:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span><br /> ↓<br /> <span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/kunitoo/20130422011824" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kunitoo/20130422/20130422011824.png" alt="f:id:kunitoo:20130422011824p:image" title="f:id:kunitoo:20130422011824p:image" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><script src="https://gist.github.com/5430141.js"></script></p><p>ということで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Github">Github</a>さんは上も下も荒ぶっておられます。</p><p>@ken_c_loさん参考にさせていただきました、ありがとうございます。<br /> @komagataさんすみません。</p> kunitoo 第206回Asakusa.rbに参加してきた hatenablog://entry/8454420450082852563 2013-04-09T00:00:00+09:00 2015-02-08T19:00:30+09:00 外国の方が2名参加されていて自己紹介を英語でという雰囲気になったのですが、まったくしゃべれず残念な感じで自己紹介をしました。その後、夕食に寿司を食べにいったのですが、そこで話しかけていただけたのですが、うまく喋れずはがゆい思いをしました。英語が喋れないことがすごく悔しく思った一日でした。 <p>外国の方が2名参加されていて自己紹介を英語でという雰囲気になったのですが、まったくしゃべれず残念な感じで自己紹介をしました。</p><p>その後、夕食に寿司を食べにいったのですが、そこで話しかけていただけたのですが、うまく喋れずはがゆい思いをしました。</p><p>英語が喋れないことがすごく悔しく思った一日でした。</p> kunitoo 東京Ruby会議10に参加してきました hatenablog://entry/8454420450082852570 2013-01-15T22:41:44+09:00 2015-02-08T19:00:31+09:00 1/13,14の二日間東京Ruby会議10参加してきました。 2日目はJRがほとんど一時運休になるくらい大雪だったため、14時終了となりましたが、大変有意義な時間を過せました。 私はワークショップには参加せずにずっとメインホールでセッションを聞いていました。 全体的にモチベーションの維持のような話が多かったような気がした。 印象に残ったセッション @r7kamura 「The Everything Machine」 身の回り問題はRubyで解決できるよ。というお話し。私も日常の問題をgemを作成して解決したいと思った。 大掛かりなのは思いついても解決できそうにないので、身まわりのちょっとしたこ… <p>1/13,14の二日間<a href="http://tokyo10.rubykaigi.info/">&#x6771;&#x4EAC;Ruby&#x4F1A;&#x8B70;10</a>参加してきました。<br /> 2日目はJRがほとんど一時運休になるくらい大雪だったため、14時終了となりましたが、大変<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%AD%B0%D5">有意</a>義な時間を過せました。<br /> 私はワークショップには参加せずにずっとメインホールでセッションを聞いていました。<br /> 全体的にモチベーションの維持のような話が多かったような気がした。</p> <div class="section"> <h4>印象に残ったセッション</h4> <ul> <li>@r7kamura 「<a href="https://speakerdeck.com/r7kamura/the-everything-machine/">The Everything Machine</a>」</li> </ul><p>身の回り問題は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a>で解決できるよ。というお話し。私も日常の問題をgemを作成して解決したいと思った。<br /> 大掛かりなのは思いついても解決できそうにないので、身まわりのちょっとしたことから解決していきたい。<br /> まずは、困ったことをメモするところから始めよう。</p> <ul> <li>@netwillnet 「<a href="https://speakerdeck.com/willnet/burogufalsesusume/">&#x30D6;&#x30ED;&#x30B0;&#x306E;&#x30B9;&#x30B9;&#x30E1;</a>」</li> </ul><p>ざっくりいうと「みんなブログ書こうよ」という話。このブログも去年の7月から更新していなかったので、耳の痛い話だなと思いながら聞いていました。<br /> 話の中に継続していくための方法がいくつか紹介されていて、私も継続していけるようにとり入れてみようと思います。<br /> どのくらいアクセスされたかなどを日々確認できるようにしておくと私のモチベーションが上りそうだなと思ったので試してみたいです。</p> <ul> <li>@akiinyo 「<a href="https://speakerdeck.com/akiinyo/puroguraminguwei-jing-yan-nantebu-kunai-ritanzu/">&#x30D7;&#x30ED;&#x30B0;&#x30E9;&#x30DF;&#x30F3;&#x30B0;&#x672A;&#x7D4C;&#x9A13;&#x306A;&#x3093;&#x3066;&#x6016;&#x304F;&#x306A;&#x3044;&#xFF01;</a>」</li> </ul><p>同僚の発表。独特の雰囲気で笑いも起りつつ、いいはなしというツイートされていてすごいなぁと思いました。<br /> もうそろそろ発表していかないと...</p> </div> <div class="section"> <h4>感想</h4> <p>gem作りたいなぁとかブログ書かなきゃなぁとか発表しなきゃなぁとか思える2日間だったのでとてもよかったです。<br /> 黒<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a>会議には参加しなかったのですが、とてもおもしろかったらしく、しかもネットに流れない内容だったらしいので参加しておけばよかったなぁ。<br /> それだけがこころ残りです。</p> </div> kunitoo 休肝日の理由 hatenablog://entry/8454420450082852573 2012-07-11T01:29:34+09:00 2015-02-08T19:00:32+09:00 2012/07/11はいろいろあって強制的に休肝日となりました。 一ヶ月以内の休肝日は久しぶりかも。 疲れましたとさ。 <p>2012/07/11はいろいろあって強制的に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%D9%B4%CE%C6%FC">休肝日</a>となりました。<br /> 一ヶ月以内の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%D9%B4%CE%C6%FC">休肝日</a>は久しぶりかも。<br /> 疲れましたとさ。</p> kunitoo The GitHub poweredby Agile渋谷で発表してきました hatenablog://entry/8454420450082852577 2012-06-24T18:57:14+09:00 2015-02-08T19:00:32+09:00 2012/06/23にThe GitHub poweredby Agile渋谷 にいってきました。 仕事でGitHubを使っているので、まだお仕事で使っていない方の参考になればと思い「とあるプロジェクトのGitHub」というタイトルで発表してきました。 (うまくslideshareを貼れなかったのでリンクだけです) View more presentations from kunitoo 補足 以下資料の補足です。 プロジェクトで元々社内のgitリポジトリを使用してGitHubに移行しました Pull Requestをした人がレビュー完了後Merge Pull Requestを行うというルール… <p>2012/06/23に<a href="http://atnd.org/events/30016">The GitHub poweredby Agile&#x6E0B;&#x8C37;</a> にいってきました。<br /> 仕事で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GitHub">GitHub</a>を使っているので、まだお仕事で使っていない方の参考になればと思い「<a href="http://www.slideshare.net/kunitoo/github-of-project">&#x3068;&#x3042;&#x308B;&#x30D7;&#x30ED;&#x30B8;&#x30A7;&#x30AF;&#x30C8;&#x306E;GitHub</a>」というタイトルで発表してきました。<br /> <del>(うまく<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/slideshare">slideshare</a>を貼れなかったのでリンクだけです)</del></p><p><div style="width:425px" id="__ss_13435006"> <iframe src="http://www.slideshare.net/slideshow/embed_code/13435006" width="425" height="355" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <div style="padding:5px 0 12px"> View more <a href="http://www.slideshare.net/" target="_blank">presentations</a> from <a href="http://www.slideshare.net/kunitoo" target="_blank">kunitoo</a> </div> </div></p> <div class="section"> <h4>補足</h4> <p>以下資料の補足です。</p> <ul> <li>プロジェクトで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%B5%A1%B9%BC%D2">元々社</a>内のgit<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA">リポジトリ</a>を使用して<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GitHub">GitHub</a>に移行しました</li> <li>Pull Requestをした人がレビュー完了後Merge Pull Requestを行うというルールにしています</li> </ul> </div> <div class="section"> <h4>参加した感想</h4> <p>大場さんの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GitHub">GitHub</a>::Enterpriseの話を聞いて思ったのは社内に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GitHub">GitHub</a>の世界が広がっているという感じがすごいなって思いました。何百、何千人もいる会社では<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GitHub">GitHub</a>::Enterpriseの方が効果的に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GitHub">GitHub</a>を使用できそうだなと思った。</p><p>大場さんに懇親会の時「kunitooは発表の時動くタイプだから<a href="http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-R800-LOGICOOL-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%83%BBLCD%E6%90%AD%E8%BC%89/dp/B002SRT8FQ/ref=reg_hu-rd_add_1_dp">LOGICOOL &#x30D7;&#x30ED;&#x30D5;&#x30A7;&#x30C3;&#x30B7;&#x30E7;&#x30CA;&#x30EB;&#x30D7;&#x30EC;&#x30BC;&#x30F3;&#x30BF;&#x30FC;</a>を使った方がいいよ」とアドバイスをいただきました。次回発表する時は使ってみようと思います。</p><p>個人的にはまだまだ発表が慣れていないし、伝えたいことも上手く伝えられていないなーっという感じ。<br /> みなさん発表うまいので劣等感もりもりです。<br /> 特に@HIROCASTER さんの発表は勢いと疾走感があってあんな風にしゃべってみたいなと思った勉強会なのでした。</p><p>追記<br /> @shinyaa31さんの<a href="http://d.hatena.ne.jp/absj31/20120624/1340516279">&#x306F;&#x3066;&#x306A;&#x30C0;&#x30A4;&#x30A2;&#x30EA;&#x30FC;&#x306B;&#x5404;&#x7A2E;&#x30B9;&#x30E9;&#x30A4;&#x30C9;&#x8CC7;&#x6599;URL&#x3092;&#x8CBC;&#x308B;&#x6642;&#x306E;&#x30C6;&#x30F3;&#x30D7;&#x30EC;&#x30FC;&#x30C8;&#x307E;&#x3068;&#x3081;</a>でスライドを載せることができました。ありがとうございます</p> </div> kunitoo 約1ヶ月ぶりの休肝日 hatenablog://entry/8454420450082852579 2012-06-23T07:51:28+09:00 2015-02-08T19:00:33+09:00 休肝日を付けるだけの日記になりそうでいやだ今日はGitHub勉強会で発表してきます <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%D9%B4%CE%C6%FC">休肝日</a>を付けるだけの日記になりそうでいやだ</p><p>今日は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GitHub">GitHub</a>勉強会で発表してきます</p> kunitoo 本日は休肝日 hatenablog://entry/8454420450082852600 2012-05-24T19:44:20+09:00 2015-02-08T19:00:34+09:00 私にとっての休肝日は珍しいので記録しておくことにした。「まことに勝手ながら体調不良のため本日は休肝日とさせていただきます」 <p>私にとっての<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%D9%B4%CE%C6%FC">休肝日</a>は珍しいので記録しておくことにした。</p><p>「まことに勝手ながら体調不良のため本日は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%D9%B4%CE%C6%FC">休肝日</a>とさせていただきます」</p> kunitoo TDD カンファレンス 2012でLTをしました hatenablog://entry/8454420450082852602 2012-04-11T00:16:13+09:00 2015-02-08T19:00:35+09:00 4/6にTDDカンファレンス2012に参加してきました。 TDDを主としたイベントは初参加だったのですが、そこでLTをさせていだだきました。 イベント全体としては、すでに実践していて実際にはどうしている?といった話が多かった印象です。 LT発表が最後だったのでかなり緊張していました。 当日は飛ばし飛ばしかつソースコードが見づらく申し訳ありません。 発表資料を載せて起きます。 新人がTDDを学ぶ方法 View more presentations from kunitoo 資料で使っているソースコードは https://github.com/kunitoo/tdd_poker こちらです。資料を… <p>4/6にTDDカンファレンス2012に参加してきました。<br /> TDDを主としたイベントは初参加だったのですが、そこでLTをさせていだだきました。<br /> イベント全体としては、すでに実践していて実際にはどうしている?といった話が多かった印象です。<br /> LT発表が最後だったのでかなり緊張していました。<br /> 当日は飛ばし飛ばしかつ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A1%BC%A5%B9%A5%B3%A1%BC%A5%C9">ソースコード</a>が見づらく申し訳ありません。<br /> 発表資料を載せて起きます。</p><p><div style="width:425px" id="__ss_12501815"> <strong style="display:block;margin:12px 0 4px"><a href="http://www.slideshare.net/kunitoo/tdd-12501815" title="新人がTDDを学ぶ方法" target="_blank">新人がTDDを学ぶ方法</a></strong> <iframe src="http://www.slideshare.net/slideshow/embed_code/12501815" width="425" height="355" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <div style="padding:5px 0 12px"> View more <a href="http://www.slideshare.net/" target="_blank">presentations</a> from <a href="http://www.slideshare.net/kunitoo" target="_blank">kunitoo</a> </div> </div></p><p>資料で使っている<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A1%BC%A5%B9%A5%B3%A1%BC%A5%C9">ソースコード</a>は <a href="https://github.com/kunitoo/tdd_poker">https://github.com/kunitoo/tdd_poker</a> こちらです。</p><p>資料を補足して伝えたかったことを書いておくと、<br /> 「TDDってスモールステップで始められて、考えたことをそのまま具体例として記述できるので、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/UML">UML</a>よりも書きやすいよね」ってことでした。<br /> それでも、はじめはなかなかなれないので、慣れている人と一緒に始められると体に馴染んできやすいと思います。</p><p>まずはやってみないことには始まらないので、スモールステップを意識しながらテストを書いてみると、自然とTDDができるようになるのではないかと思いました。</p><p>追記:<br /> スライドをSpeaker Deckで埋め込もうと思ったのだけれどうまくいかなかったので、結局<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SlideShare">SlideShare</a>を使うことにしたのでした。<br /> いいやり方なり、無理だよなり教えていただけると喜びます。</p> kunitoo メモリ増設 hatenablog://entry/8454420450082852606 2011-10-02T18:33:10+09:00 2015-02-08T19:00:36+09:00 lenovo G560を使っていいるのですが、メモリが2GBしかなくさすがに最近つらいなーって思いメモリっていくらだろ?って調べってみると4GBx2で4000円以下だったので増設してみました。とても安いんですね。 私が買ったもの(ADATAのDDR3 PC3-10600) http://kakaku.com/item/K0000276994/G560はとても裏蓋が開けづらかったので最初はこれどうやって開けるの?って思いました。検索して http://blog.livedoor.jp/affiliate0kara/archives/1619239.html こちらを参考に裏蓋をはずしました。まと… <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/lenovo">lenovo</a> G560を使っていいるのですが、メモリが2GBしかなくさすがに最近つらいなーって思いメモリっていくらだろ?って調べってみると4GBx2で4000円以下だったので増設してみました。とても安いんですね。<br /> 私が買ったもの(ADATAのDDR3 PC3-10600)<br /> <a href="http://kakaku.com/item/K0000276994/">http://kakaku.com/item/K0000276994/</a></p><p>G560はとても裏蓋が開けづらかったので最初はこれどうやって開けるの?って思いました。</p><p>検索して <a href="http://blog.livedoor.jp/affiliate0kara/archives/1619239.html">http://blog.livedoor.jp/affiliate0kara/archives/1619239.html</a><br /> こちらを参考に裏蓋をはずしました。</p><p>まとめると、真ん中の2つのネジを外し、周りのネジをゆるめ、力をいれて蓋をはがすって感じです。</p><p>問題なく動いてます。<br /> メモリ増設してよかった。</p> kunitoo アジャイルサムライ他流試合に参加しました hatenablog://entry/8454420450082852608 2011-09-23T16:20:35+09:00 2015-02-08T19:00:37+09:00 9/18に行なわれたアジャイルサムライ他流試合に参加してきました。他流試合は各地で行なわれていた読書会の参加者たちが集るイベントでした。 そこで永和道場代表としてLTをさせていただきました。 アジャイルサムライを目指して View more presentations from kunitoo アジャイルに開発していくのは本当に難しいとおもいます。 顧客のためにやれることを少しづつやっていくことでよりよい開発ができるのではないかと、再確認できた一日でした。ビアバッシュではだいぶ酔っ払ってしまってご迷惑をおかけしました。すみません。 <p>9/18に行なわれた<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B8%A5%E3%A5%A4%A5%EB">アジャイル</a>サムライ他流試合に参加してきました。他流試合は各地で行なわれていた読書会の参加者たちが集るイベントでした。<br /> そこで永和<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%BB%BE%EC">道場</a>代表としてLTをさせていただきました。</p><p><div style="width:425px" id="__ss_9329651"> <strong style="display:block;margin:12px 0 4px"><a href="http://www.slideshare.net/kunitoo/ss-9329651" title="アジャイルサムライを目指して" target="_blank">アジャイルサムライを目指して</a></strong> <iframe src="http://www.slideshare.net/slideshow/embed_code/9329651" width="425" height="355" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <div style="padding:5px 0 12px"> View more <a href="http://www.slideshare.net/" target="_blank">presentations</a> from <a href="http://www.slideshare.net/kunitoo" target="_blank">kunitoo</a> </div> </div></p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B8%A5%E3%A5%A4%A5%EB">アジャイル</a>に開発していくのは本当に難しいとおもいます。<br /> 顧客のためにやれることを少しづつやっていくことでよりよい開発ができるのではないかと、再確認できた一日でした。</p><p>ビアバッシュではだいぶ酔っ払ってしまってご迷惑をおかけしました。すみません。</p> kunitoo Effective Java 二日目 hatenablog://entry/8454420450082852611 2011-09-02T00:19:17+09:00 2015-02-08T19:00:37+09:00 あまり時間がなく5章しか読めなかった。 5章はジェネリックスです。私はわりと好きなところなんですが、やはり難しいところでもあると思いました。 境界ワイルドカードはなかなか使いこなせませんし、読むのも混乱しがしなところかなと思いました。 私は、ネットでしかジェネリックスについて学んでなかったので、この本で少しは知識が広まったと思います。読んでない方はぜひ。 明日は6章から。 <p>あまり時間がなく5章しか読めなかった。<br /> 5章は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%A7%A5%CD%A5%EA%A5%C3%A5%AF">ジェネリック</a>スです。</p><p>私はわりと好きなところなんですが、やはり難しいところでもあると思いました。<br /> 境界<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EF%A5%A4%A5%EB%A5%C9%A5%AB%A1%BC%A5%C9">ワイルドカード</a>はなかなか使いこなせませんし、読むのも混乱しがしなところかなと思いました。<br /> 私は、ネットでしか<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%A7%A5%CD%A5%EA%A5%C3%A5%AF">ジェネリック</a>スについて学んでなかったので、この本で少しは知識が広まったと思います。読んでない方はぜひ。<br /> 明日は6章から。</p> kunitoo Effective Java 一周目一日目 hatenablog://entry/8454420450082852614 2011-09-01T00:51:10+09:00 2015-02-08T19:00:38+09:00 Effective Java 第2版を読み始めました。 私はあまり本を読むのが早くないのですが、プログラマとしてはたくさん知識がなければと最近痛感しています。 早く読みつつ知識をたくわえるを目標としてEffective Javaをざっと一周しようと思います。一周目の読み方は項目名と太字部分とその周辺とコード例をざっと読んでいきます。そんな読み方で今日は今日は4章を終了。 明日は5章から <p>Effective <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Java">Java</a> 第2版を読み始めました。<br /> 私はあまり本を読むのが早くないのですが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DE">プログラマ</a>としてはたくさん知識がなければと最近痛感しています。<br /> 早く読みつつ知識をたくわえるを目標としてEffective <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Java">Java</a>をざっと一周しようと思います。</p><p>一周目の読み方は項目名と太字部分とその周辺とコード例をざっと読んでいきます。</p><p>そんな読み方で今日は今日は4章を終了。<br /> 明日は5章から</p> kunitoo SKKを使い始めました hatenablog://entry/8454420450082852616 2011-08-14T20:43:26+09:00 2015-02-08T19:00:39+09:00 まだまだ使いなれないですが、少しずつなれていこうと思います。Emacsの設定はAquaSKKの辞書使うことにした。 ;;; DDSKKの設定 (require 'skk-autoloads) (global-set-key "\C-x\C-j" 'skk-mode) (global-set-key "\C-xj" 'skk-auto-fill-mode) (global-set-key "\C-xt" 'skk-tutorial) (global-set-key "\C-o" 'skk-mode) (setq skk-server-host "localhost") (setq skk-ser… <p>まだまだ使いなれないですが、少しずつなれていこうと思います。</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Emacs">Emacs</a>の設定は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/AquaSKK">AquaSKK</a>の辞書使うことにした。</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>;;; DDSKKの設定 (require &#39;skk-autoloads) (global-set-key &#34;\C-x\C-j&#34; &#39;skk-mode) (global-set-key &#34;\C-xj&#34; &#39;skk-auto-fill-mode) (global-set-key &#34;\C-xt&#34; &#39;skk-tutorial) (global-set-key &#34;\C-o&#34; &#39;skk-mode) (setq skk-server-host &#34;localhost&#34;) (setq skk-server-portnum 1178)</pre><p>始めは以下も設定していたのだけれど、うまくいかなかったので、削除しました。</p> <pre class="code" data-lang="" data-unlink>(setq skk-large-jisyo &#34;/your/path/to/SKK-JISYO.L&#34;)</pre><p>iTerm2使っているのだけれども、どうも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/AquaSKK">AquaSKK</a>の入力ができずこちらを使わせていただくことにしました。<br /> <a href="http://d.hatena.ne.jp/mrkn/20110707/iterm2_with_aquaskk">iTerm2 version 1.0 with AquaSKK support - &#x30C9;&#x30EC;&#x30C3;&#x30B7;&#x30F3;&#x30B0;&#x306E;&#x3088;&#x3046;&#x306A;</a></p><p>ありがとうございます。</p><br /> <p>追記2011-08-16<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SKK">SKK</a>を使う場合は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/UTF-8">UTF-8</a>だとエラーが出るみたいです。<br /> 私は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/UTF-8">UTF-8</a>指定をはずすことで送り仮名指定をしたときのエラーを回避したのですが、ほかにいい方法があるかは探ってみようと思います</p> kunitoo アジャイル検定制度について (戸田 孝一郎 氏) hatenablog://entry/8454420450082852641 2011-07-21T20:46:57+09:00 2015-02-08T19:00:46+09:00 アジャイル検定は無料で受けれるそうです。 http://agilecert.org/ 試験の内容はXPに偏っているらしいです。 30分30問なので結構気軽に受けられると思い、私は受けたことないのでうけてみようかなって思いました。 全体の感想としては、私には講演だけだと物足りないなーって思いました。 もう少しいろいろな知識が増えてくるともっと持ち帰るものがあるのかなぁーって <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B8%A5%E3%A5%A4%A5%EB">アジャイル</a>検定は無料で受けれるそうです。<br /> <a href="http://agilecert.org/">http://agilecert.org/</a><br /> 試験の内容はXPに偏っているらしいです。<br /> 30分30問なので結構気軽に受けられると思い、私は受けたことないのでうけてみようかなって思いました。</p><br /> <br /> <p>全体の感想としては、私には講演だけだと物足りないなーって思いました。<br /> もう少しいろいろな知識が増えてくるともっと持ち帰るものがあるのかなぁーって</p> kunitoo